わが街イイトコ!!

笛吹市特集

[山梨県]

2004年10月、石和町、御坂町、一宮町、八代町、境川村、春日居町の5町1村が合併し、笛吹市が誕生しました。さらに、2006年には芦川村を編入合併し、現在の笛吹市となりました。
地勢的には、笛吹川に沿って広がる平坦地を中心に、南に広がる緩やかな丘陵地、北側の秩父山系から連なる大蔵経寺山や兜山、南側の御坂山地に囲まれたまとまりのある盆地地形となっています。平地部と山麓部は、市街地や集落地が形成され、それを取り囲むように果樹地帯が山麓まで広がっています。

笛吹市のいいトコ!!

笛吹市で憩い・楽しむ

FUJIYAMAツインテラス

芦川町の新道峠に令和3年7月にオープンした富士山が一望できる眺望スポットです。送迎バスの停留所「FUJIYAMAツインテラス」から徒歩5分で目前に広がる「感動」、「おどろき」のセカンドテラス。さらに東に約80メートル歩くと、「絶景と出会える撮影スポット」ファーストテラスがあります。

藤垈(ふじぬた)の滝 大窪いやしの杜公園

水芭蕉の群生地として有名な「大窪いやしの杜公園」。藤垈の滝から流れる水の温度は、年間を通して13度と低く、夏には涼を求めて訪れる人の絶えない名勝となっています。他にも彫刻芸術が数多く設置されており、複合型文化交流公園として楽しむことができます。

所在地 境川町大窪597

石和温泉

首都圏に近い石和温泉郷は、湯の国・山梨で最大規模を誇り、全国でも屈指の温泉郷です。1961(昭和36)年、石和のぶどう園から突然高温の湯が湧き、付近の川に流れ出して誕生した『青空温泉』が有名になったのが始まりです。

笛吹市の名所・文化

茅葺古民家藤原邸

江戸時代中期の兜造り古民家が復元されており、土間・囲炉裏・水車など、当時の様子を伺い知ることができます。

所在地 芦川町上芦川259
電話番号 055-298-2686

八田家書院(はったけしょいん)

武田家に仕えた八田家の屋敷に残る書院。江戸時代初めの建築で、簡素な造りだが、高雅な趣味をさりげなく取り入れています。庭園では、花菖蒲や美しい紅葉を楽しむことができます。

所在地 石和町八田334
電話番号 055-261-6111

笛吹川石和鵜飼

笛吹川の鵜飼は徒歩鵜(かちう)と呼ばれ、川の中を歩きながら1羽の鵜を操りながら行う大変珍しい漁法です。全国で唯一「鵜匠体験」できるイベントです。

笛吹市の特産・名物

すもも

完熟すると甘みと酸味が調和し、柔らかく果汁が多い果物。
春になると桃とは違い、白い花が咲きます。ちなみに山梨県は、すももも日本一の生産量となっています。

ワイン

ワインの原料となるぶどうの栽培が盛んなことから、笛吹市には多くのワイナリーがあり、それぞれの歴史や作り手の思いが込められたワインが生産されています。ワインに関係するイベントは市内で多数開催されています。

ラーほー

山梨県の郷土料理「ほうとう」をもっと気軽に!もっと多くの観光客の皆様、市民の皆様に食べてもらいたい!という思いから平成28 年に誕生した、【ラーメン× ほうとう】の新ソウルフードです。
市内に多数提供店があり、お店によってさまざまな味・アレンジをしております。ぜひご賞味ください。

笛吹市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

笛吹市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版